文才ないけどためになる日記

今日のニュースまとめてます☆彡

18/07/29 Japan Today`s News(+o+)

 どーも、こんばんわ!☆彡
いーちゃです( ゚Д゚)

 

本日のNewsをまとめました!

 

www.huffingtonpost.jp

おすすめ度:★★★
強化ガラスを破るほどの強風。
これは恐ろしいですね。。
こんな時も店員さんが冷静な対応を取れるのは、本当に素晴らしいことだと思います。

最新のテクノロジーで守ってほしいですね。

この頃の天災は地震に台風が以上です。

 

 

wired.jp

おすすめ度:★★★
完璧な材料はなくて、なんでもトレードオフなのですね。
今となってはゴリラガラスを使ったことで液晶割れも、そんなになくなったので、Appleさまさまですね。

 

↓↓↓参考コメント↓↓↓
Kato Junさん
『井上さんのコメントに重ねると…ガラスの強さは「綱引きの強さ」のイメージ。
大人対子供の綱引きだったら、大人が簡単に勝つ。一方で、大人対大人が真剣にやっているときに、片方が手をいきなり離せば、すごい勢いで倒れる。
強いガラスは、その力をなんらかの仕組みで作っていて、ただ割れた瞬間に力がかかりやすい。それの代表的な事例があ「プリンス・ラパートの滴」という実験(①)。見ているだけでも面白いので、是非みてほしい!
化学強化ガラスは②、強化ガラス全般の仕組みについては③などが図と併せて分かりやすい。全部「綱引きの強さ」(応力)が司っている。
尻尾を切ると全体が砕け散るガラス「プリンス・ラパートの滴」で何が起きているか、スローモーションで見るとこんな感じ - GIGAZINE

化学強化ガラス:製品一覧:強化ガラス|強化ガラス・合わせガラス・デザインガラスなどの加工・製造なら三芝硝材

ガラスの豆知識 (ガラスの強さ)|AGCのGlass Plaza-PRO

~~

あとコメント欄でいくつか出てる製法、フロート法とフュージョン法について。液晶ガラス自体では、Corningだけでなく、日本電気硝子フュージョン法。化学強化ガラスでも同様かまでは知らず…フュージョン法は重力活用した「縦引き」。一方でガラスが建材含めてこれだけ高品質・大量生産できるようになったのはフロート法のおかげ。ちなみに最初に発明したのは日本板硝子が買収したイギリスPilkington。十分高品質ではあるが、液晶用に使うには重力に対して横向きで微細な波打ちがある。それを研磨して液晶用ガラスにするというステップだったと思う(少なくとも昔は)。そういう加工もスゴイし、技術オプションがあると、片方の技術の進化が止まった時でも全体として強い。生物だけでなく、技術も多様性は進化のために重要。
ガラスの量産方法の進化、下記がオススメ。先人たちの叡智が凝縮されて進化してきて、今がある。
https://kenzai-digest.com/glass-history/

 

T.Rikiさん
『コーニングに限らないが企業が製品の技術を発表した時にそのことをどうやって消費者に繋げてわかりやすく伝えるかは工夫が必要だな、と思わされる。

この記事からも過去のコーニングの記事からもわかることは単なるスクリーンでしかなかったガラスを背面にもディスプレイのカバーとしても採用したAppleと、米国企業であるガラスメーカーのコーニングとの密接な関係だろう。
ディスプレイの設計チームや筐体設計、インダストリアルデザインチームとも密に会話を継続しなければこの関係は築けない。

AppleiPhoneiPadでは端末のカバーガラスにゴリラガラスが採用されており、iPhone8/Xからは背面にもガラスが採用されているが、これは記事にも指摘のある通り、アルミ筐体だと無線給電機能との両立が難しいからだろう。そのビジネスインパクトだけでも相当なものだろう。よく話題になることだが、Appleが採用に至るまでコーニングはゴリラガラスの技術を自社でも端末用には見出していなかったわけで、Appleのおかげで11年前に全く新しい巨大なビジネス領域が突如生まれたわけだ。

スマホ向け化学強化ガラスは今の所、ガラスの前面と背面のみで側面は強化されていない。強化してしまうと端面の曲面形状加工が難しいからだが、側面が強化されてないので落として側面から衝撃が伝わるとあっけなく割れる。六面強化ガラスも検討はされているようだが、今のところ陽の目を見ていない。』

↑↑↑以上参考コメント↑↑↑ 

 

 

www.itmedia.co.jp

おすすめ度:★★
以下のノウハウを学び。
『コンビニでおにぎりを買おうと思ったとき、最後の1個だったら、お客さまは買わない。2つでも買わない。3つあれば買う』
『POSデータを分析すれば、何が「売れた」かは分かります。しかし、それを買う前に何と比較したのか、いったん手にとったのに戻した商品は何か、他には何と何に興味を示したか――。それらを知ることで、マーケティングデータにつなげることができます。Amazonは、これまで他の誰もが集められなかったデータを手に入れようとしているのです。』

 

 

wired.jp

おすすめ度:★★
エアビーに立ち向かうbooking .com。
とてもわかりやすく比較されていますね(・∀・)
民泊は貸手と借手の「信頼」によって成立しているものですからね。
Airbnbロールモデルになるでしょうね。

 

 

limo.media

おすすめ度:★★
二桁成長が続かなくなっただけですね。
日本よりは全然マシです。

 

 

toyokeizai.net

おすすめ度:★
面白い取り組みです。

 

 

gigazine.net

おすすめ度:★
自分のうちにも一台あります^ ^
ゲームならドラクエやFFの世界観を3Dでやってみたいです。
キャズムを超えるのはyoutube等の娯楽からだと思っております。

 

 

www.footballchannel.jp

おすすめ度:★
果報は寝て待ちます(ノД`)・゜・。